タイトル『空間はいかに目的化されるか――芸術作品から都市空間まで――』 一般に、我々が「芸術」と聞いて連想するのは、彫刻であったり絵画であったり、具体的な物体として形を持つ作品群であろう。しかし、人間の意図や認識によっては、空間そのものや空間で…
ニューロン 今年の5月から現代遊戯王に復帰して、今月はじめてマスター1を達成しました。以下、構築について考えたことや、カードの採用理由などを記します。 採用カード ・ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン 個人的にMVP枠。不利対面であるライゼオルに対し…
(3/12追記)やっぱり僕、もう少しだけ音MADやれる気がします。音MAD周りの新規ご依頼(ご依頼って言葉を使うと大物クリエイターみたいでかっこいい)を休止するかも。もちろん、今お受けしているものについては当初の予定通り完遂するし、提出した合作について…
リビングの日が射しこまない壁面は、テレビや映画を表示するために空けてあった。ぼくらはソファに腰掛けて、レッドブルを片手にだらだらと「のうりん」の一話、草壁ゆかがアイドルを引退して耕作の学校にやってくる二十三分をリピートして流し続けている。…
はじめてアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を見たとき、まるで香具師の口上を聞いているような気分だった、と今だから言ってしまおう。 超名門校の聖翔音楽学園を舞台に、舞台少女たちはレヴューに参加し、日々奮闘する。でもそこは、どこまでいって…
「ハズビン・ホテルへようこそ」というアニメがある。生前、罪を犯して悪魔に生まれ変わった者がやってくる地獄は、過密や治安の悪化に悩まされていた。これを解消すべく、天使たちは一年に一度、エクスターミネーションという名の虐殺行為を行い、増えすぎ…
創作というのは、基本的にゆとりがないと取り組めないものだと思う。 数日前、寝る前にぼうっとニュースを見ていた。横浜の闇バイトに関与した疑いのある夫婦についての報道で、どうやらこの人たちには子どもがいるそう。親(監護者)が逮捕された子どもは、…
【注意】 本記事は以下の要素を含みます。朝比奈まふゆのストーリーを一読したうえでの閲覧を推奨します。 ・「プロジェクトセカイ カラフルステージ feat. 初音ミク」のストーリーにおける重大なネタバレ ・暴力的な内容、および考察 ~ブラウザバック用の…
根拠1:劣化した最小の記憶→わたしたちの時間は要約され、(中略)やがて圧縮されすぎて消えてしまう根拠2:競い合いの終着点→大災禍の終わりを暗示している根拠3:枯れた庭に恥を焚べ燃やす→ミァハが本を燃やすシーン 冥界(みょうかい)の民がWatchMeを入れてい…
イク
2024年5月18日に秋葉原MOGRAで行われたイベント「otogroove」に寄稿した音MAD動画です。「小説の音MAD化」を目標としています。各種クレジット、およびフルバージョンはリプライからご覧ください。 pic.twitter.com/WhRtuSOsvR— Lixy (@YesoftenmeansNo) 202…
大学も春休みに入り、まとまった時間ができたので本を読んだり動画を作ったりしました。以下はそれらについての覚書です。 otogrooveの動画作った 【情報公開!】2024/05/18(土)、秋葉原MOGRAにて『otogroove』開催!★完全新作の音MAD合作を3本上映!★豪華布…
早稲田大学スポーツ科学部の小論文がアツい。 pic.twitter.com/1UMSP3lkvs — 土井諭 (@scapa30) February 27, 2024 TLで見かけたこれが面白そうだったので、解いてみました。受験生と違ってなんのプレッシャーも抱かずに、パソコンでらくらく打ち込んでいる…
はじめまして。Lixyと申します。ここ1,2年ほどで交友関係が増え、その都度自己開示をするのも大変だろうということで、重い腰を上げ文章でもあらためて自己紹介をいたします。☆年齢☆ 23(2002年生まれ、最終更新2025年) ☆好きなもの☆ 音MAD、SF小説、音楽、映…
ガチイク
はじめに 本ブログは「【合作】Z会桜浪紀 最高の教育で、未来をひらく。」の重大なネタバレを含みます。したがって、動画本編を視聴したあとに閲覧することを強く推奨します。 ~ブラウザバック用の余白~ Lixyと申します。このたび、「【合作】Z会桜浪紀 最…
前々から、「エロい(泣)」と感じることがままあって。いや、「エロい(泣)」ってなんだよ、どんな気持ちなんだよと思われるだろうけれど、文字通りエロさと悲しさが両立している状態のこと。まあ具体的な話をしたほうがとっつきやすいと思う。ここから先…
「推し」という言葉が膾炙してどのぐらい経ったのだろう。僕が高校生になった辺り、おおよそ5年前ぐらいから少しずつ世に浸透していったような、そんな記憶がおぼろげながらある。そして率直に言って、僕は「推し」という言葉や文化への強烈な忌避感というか…
that men should be free to act upon their opinions—to carry these out in their lives, without hindrance, either physical or moral, from their fellow-men, so long as it is at their own risk and peril. (人は、自分の意見に基づいて行動する自由…
前に見たこのツイートがとても印象に残っている。 本邦、楽しいのは中学高校の青春時代だけだよ、そのあとは労働やら何やらでろくなことないよ、社会問題は山盛りだし日本は斜陽だよ、みたいなストーリーがたぶん強いので、青春の儚さの強調とそれゆえの価値…
数日前、Twitter見てたらこんなのが流れてきて ツイッターのおすすめタグ、ろくなことしないけど、たまーにこういうネタになる情報すすめてくるから侮れない。まさにコンセプト通りの店そのものが問題児なお店。店長早死にしそうで良い。 pic.twitter.com/XB…
わりと最近まで個別指導のアルバイトをしていました。僕は物事を理解するのにとても時間がかかる人間で、普段はそれが欠点として機能するんですけど、教える側に立つと同じようなタイプの生徒さんと近い視点で授業ができるような気がしています。僕が初めて…
どうやら成人式があったみたいです。地元にいないこともあり僕は参加しませんでした(そもそも地元にいても見送ろうと思っていました)。基本的に、世の中の表象的な部分は少数派の人間を想定していないのだと思います。単に規定の年齢に達したからといって手…
この記事は音MAD Advent Calendar 2022に参加しています。(諸事情により順番が一部前後しています。すみません!) はじめに 1.曲、素材の解釈 2.ストーリーを考える 3.歌詞改変 4.セリフ合わせ はじめに Lixyと申します。私が発案し、ディレクションと音声制…
【注意】この記事は漫画「進撃の巨人」に関するネタバレを含んでいます(本文はスクロールした先にあります) タイトルの通りです セイキンとライナー・ブラウンはどちらが強いのか考察してみます それぞれの強さを存分に発揮してほしいのであえて詳細な舞台設…