空回り

noteはもう使いません

2023年3月

今後、月報(?)は〇月×日に何があった、というフォーマットではなくて、その月に見たものや考えたことを雑に箇条書きでまとめていく方向でいきます。飽きたらやめます。

 

・so-vits-svcについて

 畏れ多くも、Twitterのスペースで拙作について触れられ、「so-vits-svcのようなAIが台頭してきたことを、既存の切り貼り人力VOCALOIDをしていた人はどう感じているのか」といった旨の質問を受けました。

 僕はレぺゼン音MAD作者ではありません!あくまでも一人の音MAD作者の一意見にすぎません!と前置きしたうえで上記のツリーに記載した内容のことを話したと記憶しています。正直、今後もっと使いやすいツールとしてAIがやってきたらみんなそっちに流れそうではありますし、僕も必要に応じてやるだけやってみると思います。

 

・死者の倫理

 故人をAIで(勝手に)再現、模倣することの倫理的是非についての論文がこの前出ていました(https://t.co/mXtCShvJqC)。昨年に伊藤計劃円城塔の「屍者の帝国」を読んでいたこともあり面白かったです。

現在の日本の民法においては、「出生から死まで」が人が権利を有する主体としての範囲であり、その意味で、「死者の権利」なるものは直接には認められていない。端的にいえば、法の範囲内において死者に人権はない。(62ページ3行目)

 論文の筆者曰く、

とのことです。死者に権利が認められるようになったら存続が危ぶまれる音MADジャンルとかあるんでしょうか(不謹慎)。

 

・vaporwaveの文脈の変遷

 安直な人間なので、僕は単に「言語と違ってビジュアルとか音楽は感覚的に伝わるから、そこの良さが一人歩きしていったんじゃね」と思いました。

 

・野球のルール

 バーチャルYouTuberの人がこういう発言をして炎上してました。でも、正直僕は野球知らない身としてめちゃくちゃその気持ち分かるんですよ。倫理的是非はさておき、世界大会みたいにどうしても勝ちたいシーンでなんで強い選手を怪我させるような人がいないの?みたいな。

 そこを「倫理的でない」みたいな論調で批判してしまうのはとても不親切だと思います。倫理であれ論理であれ理由があるなら知っている人が教えてあげるべきですし。僕はVtuberのこと基本的に嫌いなんですが、そこはちょっとかばってあげたいです。

 

・「意味のなさ」の意味

 この記事を書いている2023年4月現在、円城塔の「エピローグ」を読んでいるんですが、かなりこれに近い感覚があります。言語的に、人間の感覚的に決して認識できない高次の存在が自由気ままにバトルとかしているんですが、それを言語として/小説としてエンコードしてしまうと、途端に意味が通るようになってしまいます。意味不明さってジャーゴンなんですかね?

 

・音MAD作者、SF好き説

 僕にとっての音MADって、基本的にifを描く二次創作なんです。このアニメのこの世界ってこういうこともあるんじゃないか?こういう解釈もできるんじゃないか?みたいな妄想が止まらなくなって作品として発露している感じです。要は元ネタが一意に定まらないことが大切なんです。

 元ネタが一意に定まらない・・・?結局皆さんの作ってる音MADもそうじゃないですか!ただのハンバーガーチェーンの宣伝用ピエロがエロあるよって笑ってたり、任意のアニメキャラが神っぽくなってたり、いくらでも改変や妄想の余地があるんです!いや、余地がないのに無理やり妄想してる場合すらあります!!これはSFの相似形なのかもしれません。

 

・AIみたいなツールって情報格差が広がるだけじゃね

 個人的にはDeepLとかも似た匂いがするんですよね。そのまま日本語突っ込んでも主語が勝手に意図しないものに置換されたり、多義的なワードがちょっと違うニュアンスで変換されたりすることがあります。なので訳文に知らない単語や熟語、イディオムが出てきた際はちまちまググって必要であれば修正したりするんです。
 僕が気づけてないだけで直したあとの文章がまだまだ変な可能性も全然あるので、なんだかそもそもできる人のための時短ツールなのかなって感触です。

 

・差別のレトリック

 このツリー、マジでそうなんですよ!!!マイノリティの権利を認めることは別にトランス女性が女湯に入ったり、女性トイレに入ったりするのを容認することと決して同義ではないんです。むしろトランス女性当事者が1番その加害の可能性について敏感だとすら思います。

 

・通過点

 この言葉が僕に刺さってる理由って、未だに中高生のオタクを中心に流行ってるような曲への強い愛着があるからだと思うんですよね。曲の趣味を人に話して、「まだそんなの聞いてるのかよ」みたいなことを何度か言われたことがあるんですけど、どんな作品であれ人が真剣に向き合って作ったものは決して単なる通過点なんかにはならないと思っています。

 

・ハードSF

 超わかる~~~~~!!!自分がSF読んでゾクゾクする理由をめっちゃ的確に言語化しています。人間なんてお構いなしに、あるがままにたたずんでいるから好きなんです。猫がかわいいのも同根ですね。

 

・ぽっと出の秀才

 刺さったーーー!!いや、僕はぽっと出の秀才なんかじゃありませんが、色んな人と知り合っていく中でやっぱり「良いところのお子さん」の無邪気さというか残酷さに(勝手に)傷ついたことがすごくあります。あんまり誰が悪いとかではないんですけどね……
 でもやっぱコンプレックスだな〜〜。いわゆる「良いところ」に生まれてた世界線の僕をチラ見してみたいです。でもそれはそれで大したことなさそうで、自分の凡庸さを再確認させられそうなのでやっぱりいいです。

 

・愚行をする権利

 社会に迷惑をかけない限り人間には「愚行をする権利」がある!!!ミルは昨年大学の講義で扱っていたのでふわっと覚えています。そのうち読んでみたいなあ。

 

・「青春」を終えて

 僕はいわゆる「青春」を楽しめなかったがわの人間なので、年上の方のこうした話にすごく救われています。本当にありがとう。

 

今月は以上!

「病み」の商業化をやめろ!

数日前、Twitter見てたらこんなのが流れてきて

これを受けて、FFがNeruさんのこのツイートを「倫理的だと思う」と評していました。

 ここは僕のブログなので、突然話を僕の方にぐいっと手繰り寄せてしまうんですが、僕はいわゆる「病み」「メンヘラ」的なサブカル表現が嫌いです。ピンと来ないとか、面白いと思わないとかじゃなくて嫌いです。

 理由は単純で、僕が熱い男だからです。3年前までは僕もマインドとしてはそっち寄りというか、長いことちゃんと精神を病んでいて(一方で根暗な男でもあるので夜の街を飲み歩いたりとかはしてなかったんですけど)、各々境遇は違えど本来頼れるはずの人々に頼れないつらさや切なさ、どこまでいっても人生が切り開けないことへの絶望感、希死念慮とかは経験していない人たちよりほんの少しだけわかってあげられるような気がしています。僕はたまたま「病み」の商業性や自虐的な退廃性に完全に飲み込まれることがなく(そして友人らにとても恵まれていたので)、適切な治療にアクセスできたおかげで今は元気にやっていますが、環境因子が少しでも違えば今頃そっち側に不健全な影響を受けて良くない結果になっていた、という実感が当事者の端くれとしてひしひしと伝わってくるんです。

 加えて、不安定だったころの僕は自分自身を救うために、臨床心理や社会福祉といったジャンルに関する本やブログを読み漁っていました。そこで思いがけず、人を直接的・間接的に救おうと努める方々の並々ならぬ熱量を知り、救いがあるかもしれないことを救いに生きていくことができていたんです。本来、精神を病んだティーンに対して大人があるべき姿勢みたいなものを、臨床心理士社会福祉士、学校の先生といった誠実な人々から学習することができたのはマジで幸運ですね。

 

 一般論として、子供に子供は救えません。しかし大人は子供を救えることがあります。大人と子供の間で揺れ動く思春期の子たちを前に、とことんまっすぐ向き合っている大人たちがいる一方で、子供の「病み」の定型をファッションに、商業に、一つのあり方に落とし込んで雑にエモいもの、マネタイズできるものとして扱っている悪い大人たちに憤りを感じているので、僕はそういうものが嫌いです。

先生

 わりと最近まで個別指導のアルバイトをしていました。僕は物事を理解するのにとても時間がかかる人間で、普段はそれが欠点として機能するんですけど、教える側に立つと同じようなタイプの生徒さんと近い視点で授業ができるような気がしています。僕が初めてこの分野を学んだときはここで躓いたからちょっと丁寧に説明しよう、みたいな。

 幸か不幸か、給料の発生するようなものではないにせよ、人に勉強を教える機会はこれまでにもそこそこありました。同級生や弟に頼まれて、教科書とシャーペンを携えてここの説明はこういうことでとかうんうん言ってただけですが。ただ、これにはアルバイトと決定的に違う点が一つあります。相手との関係性です。友人に勉強を教えるときって、相手は友人なんですよ。そりゃそうですよね。ゆえに互いに友人としてのゆるい温度感のまま会話を進められるんですが、アルバイトやお仕事となると大抵は面識のない状態からスタートします。片方は先生として、もう片方は生徒として相手を認識し理解するんです。

 ところで、学校の職員室って入るとき妙に緊張しませんでしたか?僕はしました。特に悪さとかしたわけでもないのに緊張してました。おそらくこれに関しては僕がマイノリティってわけではないと思います。職員室は一例にすぎませんが、基本的に生徒は先生を、ひいては大人を恐れるものだと僕は思っています。ですが、コミュニケーションを行う上であまり相手との間に恐怖の溝はあってほしくありません。とはいえ教師の端くれとしてナメられるわけにもいかない。なのでこのバイトを始めてからは優しく、かつ少し衒学的に振る舞うよう意識していました。結果的にはわりと生徒さんに好かれることができてホッとしています。

 

 つい昨日人と話していたことなんですけど、世の中の大半の人って行きたくて学校に行ってるわけではないと思うんです。かくいう僕もそうでしたし(大学こそ行きたくて行っているんですが、高校まで興味ない科目の勉強は本当に嫌でした)。でも行かないと親に怒られるとか、なにか資格を取らなきゃいけないとか、大卒の肩書がほしいとか、そういうのっぴきならない事情で消極的選択をして学生という身分に落ち着いている人が大半なのかなって思います。なので学校で学んだことなんて大体みんな忘れちゃいますし、そもそも学ぼうとすらしない人もいます。仕方のないことですよね。多分、人生ってサボれるところではサボっておいた方がお得ですし。

 ただ、全然授業の中身は覚えていないのに、ふとした瞬間の先生の言葉や行動が今になってフラッシュバックしてくることが僕はあるんです。保健室で話を聞いて、僕のために動いてくれたあの担任の先生ってすごく優しい人だったんだなとか、ちょっと知的な雑談を挟みつつ休憩をとってくれたあの数学の先生ってすごく生徒に配慮してくれてたんだなとか、今になって思うんです。当時はこの先生話しやすくて好き、ぐらいのスケール感だったのに。「先生」という立場の人には、こうやって生徒に遅効性のなにかを与えられる能力がきっとあるんです。僕はこのなにかを「時限爆弾」って呼んでます。

 個別指導の目的は生徒さんの成績を伸ばすことです。実際に、僕が受け持った子も定期テストの点数が結構上がったらしく嬉しそうに報告してくれました。ただ、教育の神髄はこの「時限爆弾」にあると僕は信じているので、あの子たちが大人になってからも活きるものを果たして自分は忍び込ませることができたのかな・・・?なんて一丁前に考えながら、最近はテトリスをしています。

日記(2月分)

気まぐれで思いつきをメモしてただけなので、やっぱり全然分量がありません。あんまり不特定多数にプライベートなことを開示するわけにもいきませんし。あと1月末の日記(前回書ききれなかったもの)とかもまとめてここに載せちゃいます。

 

1/30
2年ぶりにいわゆるYTPMVを投稿しました(https://www.youtube.com/watch?v=1U-OAJIqubE&t=5s )。音声は特に苦手だったので、どうせなら新年一発目にYTPMVを作って少しでも克服してやろうという魂胆です。
テトリス素材だけでTETRIS YTPMVを作る」というものなのですが、レイアウトの都合上映像の画面左右に空白があり、せっかくならここに僕のプレイ画面でも乗っけるか!めっちゃ強い人と対戦してボコボコにされてる動画だとさらに良いな!ってアイデアが浮かんできて、ダメ元でぷよテト2現レート4位の人にDMしたら快諾してくれました。びっくりです。ありがたいなー!!

 

2/19
便秘がとにかく治らない!いや、うんちは出てるんです。問題は、そのうんちが少しずつしか出てくれないことで、常にお腹の中には違和感があります。
それと、僕がやりたいと言い出して聖バリさんに無理やり主催をお願いしてしまったはんじょう合作が本人に巡回されていました。小っ恥ずかしさこそありますが、はんじょう本人も喜んでくれていたようで本当に良かったです。聖バリさんありがとう。

 

2/26
ベッドに入って2時間ぐらい経つんですけど、日付が変わったあたりからずっと首から背中にかけての関節痛?が辛くて寝れません!たまーーにあるんですよねこれ……今度整体に行ってみようと思います。
あと、この前久々に人とご飯に行ってきました。年単位で好きだった音MAD作者さんたちと同じテーブルでご飯を食べているというのはかなり感慨深いものがあります。めちゃくちゃ楽しかったです。あらためてありがとうございました。

 

3/4(2月分の日記サボりすぎたので3月分も少しだけ載せます)
家事の中で1番嫌いなのが洗濯です。洗濯機を持っていないのでマンションにあるコインランドリーを利用してるんですけど、コインランドリーってありえないぐらいつまらなくないですか?ズラっと洗濯機が並べてあるだけの空間ってあまりに無味乾燥すぎると思います。洗濯だけに。
これは僕の考察なんですけど、コインランドリーのつまらなさって洗濯機の画一性にあると思うんです。商業施設とか行くと、たまにガチャガチャとか自販機がずらっと並んでるコーナーがあるじゃないですか。あそこも同じ目的の機械だけがたくさん置いてあるって点では同じですよね。でも、ガチャガチャはそれぞれ出てくるものが違ったり、自販機はラインナップや値段が違ったりします。そうした差異があの空間をテーマパークたらしめているような気がするので、コインランドリーも色んな種類の洗濯機を置いてくれたり、同じ空間に珍しいお菓子の自動販売機とか備え付けてくれたらちょっと面白くなるのになって思います。
あと、洗濯は服を洗濯機に入れて、1時間後に干す作業、乾いたあとに取り込む作業があるのがキモいです。家事はやる気のある時にパパっと終わらせておきたいのに、なんでタイムラグがあるんでしょうね。乾燥機使っても時短になるだけで結局待たされますし。マジでこの工程面白くなさすぎて、全国のお母さんはすごいなって気持ちです。

日記(1月分)

今年の頭から個人的に書き溜めていた日記のうち、他の人に見せても問題ないだろうという(≒非プライベートな)部分だけ抜粋してここに載せておきます。アウトプットを報酬系に繋げないと来月以降あんまり続く気がしません。

 

1/8

ここ数日「OMORI」をプレイしてから、「個々人の原体験と強く結びつく創作物は強い」ということを考えています。例えば、僕の大好きな「ハーモニー」は部分的に僕の体験と重なっていますし(詳述するといろいろダメなので控えますが)、そもそも普遍的なシチュエーションのフィクションが広く受け入れられているのもきっとそういうことなんでしょう(理解が浅い)。
バズを意識する創作物にそうしたエッセンスを取り入れるのは有力な手法として挙げられると思うのですが、一方で僕は(主に小説に)素っ頓狂な舞台設定や人間を求めている節があります。何もかもが僕らの常識とかけ離れている世界はフィクションとして記憶の中で区別しやすいので、どれだけ悲しい物語でも安心して傷つくことができるんです。もしかしたら一種の防衛機制なのかもしれません。ああお腹痛すぎて文章が・・・。

 

1/18

地元で同窓会があったそうで、友人から写真が送られてきました。僕も招待こそされていたものの、地元を離れているために物理的に参加できず今に至ります。恩師も来ていたようで本当に顔を出したかった。
話を戻すと、その友人から送られてきた画像は会の終わりに撮ったであろう集合写真だったんですが、僕の記憶の中には15歳までのみんなの姿しかないわけです。特別仲の良かった友人ら(今回画像を送ってくれたやつもこれにあたります)とは今でも時々遊んだりするものの、やはり元クラスメイトの大多数は今どうしているのかもお互い知らないままで、いざこうして容姿を目にして初めて5年という月日の残酷さを理解したような気がします。
これまでなるべく悔いのないような選択を続けてきたはずですが、やっぱり受験勉強というフィルターを完全に取り払った状態でもう一度中高生をやり直したくなります。部活動も文化祭も、忙しなく試験のことを考える自分だけがどこか浮いていて素直に楽しめないままでした。この先、夢の中にみんなは出てこなくなるのかもしれません。 

 

1/21
屍者の帝国」を読んでから、円城塔(@EnjoeToh)のツイート通知をつけているんですが、彼のTwitterは本当に無駄がないというか、小説家としてのひとつの理想系だなって思います(言いすぎ?)。
なんといいますか、語弊を恐れずに言うと、積極的にSNSを動かしてバシバシ時事問題に言及したりアンチと戦ったり、独自の創作論を展開したりしてバズってる小説家が僕は嫌いなんです。小説という媒体からのみダイブできる世界の創造主はどこまでも静謐であり、厳かであってほしいというワガママが根っこにあります。
その一方で、大好きな作家のプライベートを垣間見たいという、ちょっと俗っぽい面も一ファンとして僕はしっかり持っていて、それゆえにSNSをやっていない、あるいは更新が少なすぎる作家さんを見てもお前もっとツイートしろ!!なんて思っちゃいます。やっぱりめっちゃワガママですね。
そのあたりの変なニーズを円城塔先生はすごく正確に満たしてくれるんです。ポケモンの話してる!飯の話してる!ワトソンを、ザ・ワンを、フライデーを動かした創造主たるあの円城塔先生がエースバーンの話してる!!!って沸き立たせてくれる。なのに物書きとしての厳かな印象はずっと保ったままなんです。本当に不思議で仕方ありません。伊藤計劃も生きていたらなあ・・・。

 

1/27

【holo*27 MV】さくらみこ x 兎田ぺこら - モッシュレース【ホロライブ x DECO*27】 - YouTube ←これに仲いい音MAD作者が出まくっててめっちゃ衝撃を受けたと同時に、正直すごく悔しくなりました。

いや、卑屈になってるわけではなくて、まず大前提として僕よりエディットの上手い音MAD作者さんなんて件のMVに参加している方々含めいくらでもいらっしゃるんです。特にこれはYTPMV的な映像表現を意識して作られたものらしく、そういうことであればなおさらこの人選は納得だなと僕は思います。

でも!個人的に!!あまりに参加者との距離感が近すぎる!!!同じ、あるいは近い環境や土俵でやってきた友達はどんどん大成していくのに、僕だけはずっと自分一人で何もできずにくすぶっています。単に、みんなには素質があって僕にはなかったというだけの話かもしれませんが、目の前で友達が成長していくのを指を咥えてただ見ていられるほど僕はおとなしくありません。なんて言っておきながら、正直去年はあまり創作活動に注力できていませんでした。ただ、これにはこれで(オープンな場所であるここに書くのは控えますが)ちゃんと理由もあり、その分他のことをすごく頑張った年だったので個人的にはあまり後悔はしていないです。

というか、僕はそもそも2023年以降は音MADから離れようと思っていました。やっぱり僕は悲観的なところがあって、センスのない自分は早めに創作活動に見切りをつけて進路と直接関係のあることを学ぼうって気持ちが強くあったんです。ただ、拙作をたくさん見て褒めていただいたり、めっちゃ憧れの人とご縁があったり、いっぱい友達ができたりと、音MADをやめてしまうには惜しすぎる成功体験が多くありました。先述のMVや音MDM天のような出来事も影響して、自分も何かデカいことを成し遂げてから引退したい!!音MADを作ることが苦手なまま別の趣味に移ってもきっと何も成し遂げられない!!!という気持ちの方が大きくなってしまい、結局今も音MADを作っています。部活の引退試合前に張り切っていた先輩方の心情が今なら少しわかる気がします。自分のペースで頑張るぞ~~~!!

 

終わり(あんまり分量なかったな~)

テトリスについて

僕はめちゃくちゃテトリスが好きです。一般に、テトリスというと端っこをうまく空けてミノを積み上げて、Iミノ(真っ直ぐな水色のピース)で4列消しを狙うゲームを想像すると思います。それもあながち間違いではないのですが、僕が熱中しているのはいわゆる対人テトリスで、紫色のTミノをうまく回転させることで相手に効率よくお邪魔ブロックを送ることが重要です。今回は、そんなテトリスと僕の出会いや思いについて書き連ねていきます。

僕がはじめてテトリスに出会ったのは確か高校2年生(17歳)の時でした。当時うちにはSwitchがあったのですが、Nintendoのオンラインサービスに加入していると無料でできるゲームに「テトリス99」が追加されたのです。簡単に言うとテトリスのバトルロワイヤルで、先述したTミノのテクニック(Tスピンと呼びます)も導入されていたため、ここで初めてテトリスを触ると同時に「単に4列消しを狙うだけのゲームじゃないんだ」と衝撃を受けました。

すっかりテトリスに魅せられた僕は、座学をするべくYouTubeでプレイ動画を探します。そうしてたどり着いたのがあめみやたいよう氏です。この辺りは細かく語ると野暮なので割愛しますが、彼は世界有数の強豪プレイヤーであり(備考:彼自身は「世界1位」を自称していますが、正直ゲームのタイトル次第だと思います)、テトリス99に関してもありとあらゆるテクニックを用いて数十回連続で1位を取り続けるなど、常人離れしたプレイを配信しています。テトリスのゲームシステムに衝撃を受け、またあめみや氏にも影響を受け、僕はより一層このゲームにのめり込んでいくこととなります。

翌年、あめみや氏もプレイしている「ぷよぷよテトリス」の新作である「ぷよぷよテトリス2」(以下「ぷよテト2」)が発売されました。名前の通り、ぷよぷよとの異種戦が楽しめる対人テトリスで、バトルロワイヤルとして君臨していたテトリス99と比べ勝つために要求される実力も大きくなっています。テトリス好きの音MAD作者も数名同作品を購入しており、みんなをボコボコにするべくテンプレートの暗記を開始しました。

解説を加えます。テトリス99やぷよテト2などの、いわゆるモダンテトリスには「七種一巡」と呼ばれる法則が存在します。テトリスには7種類のミノがあり、それらがランダムに1巡してやってきて、それが終われば次の7種がまた無作為な順番にやってくる、というものです。ちょっと(かなり?)僕の説明が下手くそですが、要はNEXTのミノに法則性があり、例えばIミノが4回連続でやってくるようなことはありえないことだけ理解していただければ大丈夫です。それを利用して対戦開始直後にTスピンが連続で打てる形を作ったり、大きな火力を送れるパーフェクトクリアやRENを狙うテンプレがたくさん作られています。テンプレを覚え、Tスピンの組み方を練習し、最適化と呼ばれる操作精度と速度を上げるための練習もこなし、気がついたらぷよテト2購入から2年ちょっと経っていました。その途中でTetris Effect:Connectedという別のテトリスにもまたハマり、意欲はとどまることを知りません。どなたか連戦できる方がいましたらぜひ、@YesoftenmeansNo のDMかリプライまでお願いします。

成人式

どうやら成人式があったみたいです。地元にいないこともあり僕は参加しませんでした(そもそも地元にいても見送ろうと思っていました)。
基本的に、世の中の表象的な部分は少数派の人間を想定していないのだと思います。単に規定の年齢に達したからといって手放しに喜べない人たちって、僕含め世の中には潜在的にそこそこいるはずなんです。同じ年齢のみんなが、友達が、好きだった人が、高校大学とつつがなく進学していって人生のコマを進めていくなかで、僕だけが1人取り残されているような気がしています。高校も中退して、色んなことに立ち向かえないまま20を迎えた敗走者にお祝いの言葉なんて相応しくありません。
って自虐しておきながら、僕にとっての10代は正直負けイベントのようなものだったと感じています。あの時の僕はとても頑張っていて、それでも極度の希死念慮を抱えたまま高校生活をまともに送るのは不可能でした。いくらレベルを上げても、9999ダメージの攻撃は耐えられないですよね。きっと。オモリ君みたいに屈しなかったら少し展開が変わってたのかな。
何にせよ、負けイベントを通過して成人してしまった敗残者、そして脱走者の僕が幸せになることで、いわゆる普通のルートから外れても意外と大丈夫なんだよってみんなに、過去の自分に伝えたいです。